-
最初にやっておきたい、Blender カスタマイズまとめ
Blenderに行った個人的なカスタマイズの覚書です。※随時更新していきます 【ビューポートのカスタマイズ】 統計の表示 3Dビューポートの左上にシーン内のオブジェクト情報を表示させます。 STEP統計を表示する 「ビューポートオーバーレイ」を開く「ガイド... -
Isolate Selectを使ってみた【Blenderアドオン】
【Isolate Selectについて】 「Isolate Select」はBlender標準のローカルビューをより使いやすくしたアドオンです。 ローカルビューを”繰り返し”実行できる画像、ライト、特定コレクション内のオブジェクトを常時表示できる Gumroad、またはBlender Market... -
【Blender】ローカルビュー(Local View)の使い方
【ローカルビュー(Local View)とは?】 ローカルビュー(Local View)は、選択したオブジェクトだけを表示する機能です。現在のビューだけに影響し、レンダリングや他のビュー、ワークスペースには影響しません。 ローカルビューに対して、通常時をグローバ... -
頂点整列がラクに出来る LWMStraightPointの使い方【LightWaveプラグイン】
今回は重宝しているLightWaveのプラグインを紹介します。 頂点整列が出来る「LWMStraightPoint」です。 【プラグインの概要】 最初に選んだポイントに後から選択したポイントの座標を揃えるためのプラグインです。 座標を合わせる軸の指定はXYZそれぞれ任... -
セルシェーディングのアンチエイリアス処理を試してみた【OLM Smoother】
どうも、週末モデラーの白河せせらぎです。 先日はサブリメイションセルシェーダーの記事を沢山の方に読んでいただきありがとうございました。今回はアンチエイリアスに関するお話です。 LightWaveの輪郭線とサブリメイションセルシェーダーの描画はカメラ... -
3DCGでアニメ表現!サブリメイションセルシェーダーの使用感と使い方【LightWave2018】
先日、LightWaveのバージョンを11.6から2018にアップグレードしました。 (2015はアップグレードしていないため、一つ飛ばしでのアップグレードになります) 本バージョンで一番注目していた機能が「サブリメイションセルシェーダー」。 サブリメイションセ...
1